みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

修理、故障、白内障

|24年02月26日 |中島 |

2013/02/25 06:46

25日、日曜日。いつものように朝風呂で身支度。Eテレの俳句番組、第4週は句会。これが楽しいのです。選者の高野つとむさん、深い知識、見識を持っておられてなお謙虚、という人柄に映ります。

新事務所へ。この日もパソコンの立ち上げに一苦労です。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日の岡山県地域人権ネットワークをめざす合同会議に参加してくれてご苦労様、という思いで話します。

傘をさして高柳の眼鏡屋さんへ。フレームを修理してくれて、3300円の支払いでした。用水にカワセミはいないかなと散策しながら新事務所に帰ってきます。

みんなの家だんだんに降りて、火事で焼きだされた女性と顔を合わせてお見舞いの言葉を。だんだんから前日の朝日新聞をもって上がって、beに掲載されていた上脇博之教授の記事をゆっくりと読んでみます。

その他の書類にも目を通します。白内障的症状で読みにくくなっています。手術するべきかな、と思ったり。

お昼に炊いたご飯を母親のアパートへ運びます。

新事務所に帰ってきます。視覚障害者友の会の岡崎さんから電話。パソコンをそのまま使っているとデータまで失いかねないよ、修理するお店は奉還町にあるから、などとアドバイスを。

国税庁のホームページを使って所得税の確定申告を計算し用紙を作成です。しかし印刷ができない、何度やってもプリントアウト、出てこない。このパソコンが劣化しているからかな、と思ったり。8時ごろあきらめて帰宅でした。高校生の孫が9時過ぎてバイトから帰ってきます。ファジアーノはどうだった、と問いかけると3ゼロで勝ったと9番のユニフォームを見せて、この人が得点したと嬉しそう。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

第3回合同会議

|24年02月25日 |中島 |

2014/ 2/26 6:44

24日、土曜日。いつもより早く4時過ぎに起床。朝風呂で身支度。6時開店の木村のパン屋さんへ出向きサンドイッチなどを買って、新事務所へ。

歩いてコンビニへ。ハムや野菜サラダなどを買ってきます。

雑務。パソコンは前日からスイッチオンにしておいて作業です。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前日の、葵町のアパートの火事、被害にあわれた利用者さんたちのへの支援のことなど。

民主会館へ愛車で向かいます。第3回「岡山県地域人権ネットワーク(仮)」結成に向けての合同会議です。20人対象で、15人がリアル参加、一人がzoomでの参加、欠席4人でした。これまで二回の会議で合意できた内容を確認し、結成総会についての論議です。開催は2024年4月21日(日)午前10時から11時、岡山県民主会館。参加規模は、人権連・25名、みんなの会・12名、民主教育研究会・3名に。

結成総会議案書案について、ア、結成への経過、イ、ネットワークの意義、ウ、申し合わせ案、エ、2024年度、2025年度の活動の柱、2年に1度の総会)、オ、予算案、カ、役員案を提案して率直に話し合ってもらいます。活動の方針の学習会への参加の項で聞き取り方の勘違いもあり、少し論議が長引きます。丁寧な書き方が求められていると反省も。

終えて県人権連事務所で懇談。県人権連の来年にむけて役員体制整備にかかわって、規約改正も検討しなければ、などと話し合います。津山から来てくれたFさんと西崎食堂へ。鯖の煮物が美味しいのです。

民主会館に帰ってしばし懇談。事務局の青年たちがこの先の運動を展望できる準備をしておきたいという思い、そのためには・・、などと。

県立図書館に出向いて、借りていた本を返却。4冊借りてきます。少し走って、野菜の産直のお店、鶏肉料理のお店で買い物。途中、三戸さんから電話。朝の会議での発言、勘違いしていたよ、ごめん、と。論議が弾んでよかったのでは、と返答です。帰り道、火事で避難している利用者さんに衣類を届けてほしい、と顧問の池田さんから連絡。立ち寄り、女性用の衣類をたくさんいただきます。政党の事務所へも出向きます。新事務所に帰ってきます。

だんだんに避難している女性にあげてほしい、と管理者、副管理者の二人に話します。利用者さんではないけれど一時的にだんだんに避難している女性の方は、現金もすべて焼かれてしまったようです。とても喜んでくれました。

新事務所に。妹尾青年からメールが。この日の会議、討論なども入れた記録としてまとめてくれています。ありがたいのです。

その後、パソコンの画面が揺れてきます。どうも調子が良くない。OFFにします。しばらくして立ち上げようとしてもこの日はダメでした。

7時半過ぎに帰宅。

 

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

利用者さんのアパートで火事

|24年02月24日 |中島 |

2014/ 2/20 6:55

21日、水曜日。冷たい雨の一日でした。いつものように新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。お互いのところに、入院している顧問の池田さんから翌日に退院できると連絡がとどいたこと、話題です。

事務局の安田さんと打ち合わせ。みんなの家の火災保険更新の案内はがきが届いていないので、アジア国際センター内のUさんに連絡を入れます。確定申告の時期だけに忙しそうでした。26日に出向いて手続きを行うことに。

民主県政をつくるみんなの会の活動を前進させようと、個別話し合いに出かけます。

夕方、相談があり、Mさんと話しながらの夕食でした。

 

22日、木曜日。いつものように新事務所へ。

雑務。事務局の安田さんと打ち合わせ。自民党政権の介護職員処遇改善対策は「やってる感」だけ。2月から5月分のベースアップ補助金の計算をしたら、ほんとがっくり、という話にも。

24日の会議に向けて、諸準備に。県人権連吉岡事務局長に先日話し合って合意したこと、やってますかと問いかけてみます。

県革新懇の代表世話人会議に、Zoom参加。県政の課題なども話し合います。

夕方、岡山駅西口のサンステ通りで、県革新懇主催の国会ビューイングのとりくみへ。自民党のパーティー券、裏金問題を追及している場面の録画を流します。

終えて高島屋の地下食料品売り場で、2割引きのお寿司などを買ってきます。

新事務所に帰ります。妹尾青年が民主会館に届いた書類などを持参してくれます。確定申告の自主計算会にことなど話題になります。

 

23日、金曜日。天皇誕生日の休日。いつものように新事務所へ。昭和の4月29日の天皇誕生日から、その休日は必ず仕事をすることに決めていました。

パソコンがなかなか立ち上がりません。1時間ほどあれこれして、やっとでした。その間、翌日の会議資料ができなかったら会議を延期してもらうか、などと本気で心配していました。

4月21日に岡山県地域人権ネットワークを立ち上げる予定です。2月24日の会議は、構成する3団体の3回目の合同会議。結成総会の準備もほぼまとめておかなくては、という会議です。

途中、大野辻のコープに出かけて買い物。母親宅に歩いて食料を手渡したり。合間合間に、関西大学人権問題研究室の紀要87号に掲載されている「八鹿高校事件」にかかわる文書に目を通したり。

夕方、会議のレジメを印刷。資料をまとめている最中に、消防車のけたたましい音が続きます。事務所から真っ黒の煙が見えます。みんなの家だんだんの管理者さんが事務所に上がってきて、利用者のYさんのいるアパートが燃えた、Yさんの隣の部屋が出火元、Yさんは無事、だんだんに来てもらっている。Yさん、足が震えたと言ってます、と。6室あったアパート全焼のようです。

その後、大家さんからだんだんの副管理者さんに要請がとどきます。焼きだされた方おひとりについて、行先も見つからないので、当面の生活をさせてもらえないかということでした。ベッドも空きがあるようなので、緊急避難的に受け入れてあげてくださいと話します。

会議資料を印刷して、8時半過ぎに帰宅でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

共通認識へ

|24年02月21日 |中島 |

2011/02/17 07:06

20日、火曜日。いつもより早く起床。朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。日曜日の午後話し合った場面を思い起しながら、事業所運営についての一人ひとりの役割と連携の大切さを確認です。中心的役割を担う人づくり、それは「子育て」ではなく「育ちあい」の視点が必要かな、などと。

高柳の金融機関に歩きます。当方とNPO法人の通帳の記帳です。頼まれた振込もATMを使って完了でした。帰り道歩いていると母親にバッタリ。眼科受診を終えてななくさの迎えを待っていました。姫路で育った親子ですが、当方が岡山に来て姫路に帰らなかったことで、当時75歳の母親もこちらに住むようになったのが17年ほど前。年老いた母親がぽつねんと一人立っているのをみると、何か侘しくなる気持ちになってしまったり。

新事務所に帰って、整形外科に走ります。待合はいつも大勢の患者さんたち。診察はまた今度にして、薬だけ処方してもらいます。

帰り道、JAおかやまのはなやかに。おでん用に、厚揚げや牛肉などを買ってきます。岡山駅西口の喫茶、モン・ルポに。日替わり定食、この日は白身魚のフライがメインディッシュ。美味しいのです。

新事務所に帰ります。24日の岡山県地域人権ネットワークに関連する3団体会議、今度は第3回目ですが、その議案づくりです。県人権連の吉岡事務局長、来所。その会議の任務分担、提案する骨格なども共通認識に。

夕方、母親宅へ歩きます。母親の気分も少し落ち着いていて、身体に気を付けられよ、とこちらにねぎらいの言葉です。ほっとします。

新事務所に帰ります。3月の準備で、パワーポイントの資料を開いてみて、使えるものはあれこれ、と準備でした。

8時半ごろ帰宅。遅い夕食になりました。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

雑務あれこれ

|24年02月20日 |中島 |

2014/ 2/20 6:55

19日、月曜日。朝早く目が覚めます。サッシ戸をあけて雨がしとしとの状況を確認。朝風呂で身支度。

新事務所へ。雑務。7時20分ごろに、傘をさしてスタンディングのグッズをもち、西崎大通りへ。19日宣伝、2015年9月19日に強行採決された安全保障法に反対の意思を示す毎月19日のとりくみです。雨の中、6人が参加。雨粒が大きくなってきたので、すぐ中止にしました。新事務所へもどります。朝8時からみんなの家だんだんで送迎の仕事だけど、せめて20分でもスタンディングにと来てくれたOさんに、珈琲でも、と。確定申告のことなど話題です。

みんなの家ななくさのスタッフさんから、更新する有給付与日数についての問いかけが。調べてみます。判断に迷うこともあり、翌日に事務局の安田さんに問いかけてみて、と話します。

24日の会議の準備にかかろうと思案しながら、雑務をあれこれ。途中、大野辻のコープへ走り食料を。ご飯を炊いてみます。前日から煮詰めているおでんに材料を追加して、昼ご飯です。

午後、民主県政をつくるみんなの会の花田・事務局長から電話で報告が届きます。今後の対応について少し長話に。

県革新懇の事務局を担当してくれているみんなの家ななくさのEさん、来所。昨年のタイガーズ特集のDVDを持参です。高知のお酒の差し入れ、も。

夕方、母親宅へ歩いて食料を届けます。帰ってきて、みんなの家だんだんの管理者さん、来所。車の保険を担当してくれているMさんに問いかけてみたり。

8時過ぎて帰宅。鶴瓶の家族に乾杯をみながらビールでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

虫の居所

|24年02月19日 |中島 |

18日、日曜日。いつものように朝風呂で身支度。新事務所へ。

雑務。NHK・Eテレの俳句番組を楽しみます。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。事業所のやくわりとして、若年性認知症にかかわっている人たちとの連携も視野に入れ具体的人的な交流も、などと話し合います。

大野辻のコープに走り食材をたっぷり買ってきます。新事務所から歩いて母親のアパートへ。小さな弁当などを手渡します。

新事務所に帰り、450円弁当で昼食です。買ってきた具材でおでん鍋をつくります。翌日以降に、滲みた大根、を食べたくなったのでした。

午後、少し休憩後、来客あり。みんなの家ななくさの2階で住宅さんも入ってもらい、みんなの家・職場全体にかかわる課題について、4人で話し合いです。現場での人間模様、その捉え方もいろいろ。そういう中で、理念を現実の現場にいかすためのとりくみ、民主的かつ包括的というか統一的な運営を目指しているなかで、個別課題があれこれと惹起します。その課題について3時間近く話し合いました。

終えて新事務所に。電話。有給の執り方での問いかけもあり長話になりました。

7時半ごろ帰宅。どうも虫の居所が悪くて食事もほどほどの一日でした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報