みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

国交省、厚労省との交渉

|25年09月6日 |中島 |

2015/ 9/ 5 6:57

5日、金曜日。東京、御茶ノ水のホテル、3時過ぎに目が覚める。本を読んでみたりしてちょっと睡眠という形。5時半に外へ出てみるが雨。散歩は取りやめ。ホテルが無料で配布している読売新聞をすみし読んで、7時過ぎにバイキング会場へ。

9時にロビーに集まり、早めにタクシーで経産省の別館へ。たいきして、10時半から、国土交通省との交渉です。

公営住宅政策の抜本的強化と地域づくりビジョンの明示
●補助制度の実効性向上 /・建て替え・耐震化に対する国庫補助率・補助単価の「大幅な引き上げ」を要求する。/・「補助率の引き上げは困難」との回答に対し、地方自治体の財政状況や家賃回収実態を踏まえた柔軟な補助制度の再設計を求める。
●入居者のニーズを反映した住環境整備 /・高齢者・障害者・単身者・多世帯に対応した「バリアフリー設計」や「面積確保」など住環境の質的向上に対して、国による住宅政策指針の明確化を求める。・建て替えに伴う「住民追い出し」や「民間開発優先」を回避し、地域内再居住やコミュニティ維持を前提とした住環境再生モデルを国として示すこと。
●地域共生・融合型住宅政策の具体化 /・公営・改良住宅に関し、「地域住民との融合を明確に示した地域づくりビジョン」の策定・提示を国として行うこと。/・老朽・空き家住宅の再整備や、建て替え後の入居方針などについて、実例に基づくモデル政策を示し、自治体の政策策定を支援すること。

愛知県の組織や岡山市の人権岡山などからJRへの要請も。担当者へ改めて提示することに。人権岡山からの要請は、国道180号線の拡幅にかかわって、JR吉備線・関西高校前踏切で渋滞している現状を解決しないと拡幅してもより問題が大きくなるだけ、きちんとJRに対処をという内容です。

弁護士会館の地下で昼食。

午後からは、厚生労働省へ。

労働・雇用関係では、1. 自衛隊による就職活動に関する是正指導の徹底 /2. 就職差別に関する実態と分析結果の公表と指導の強化 /3. 隣保館経由の雇用保険受給日数上乗せ制度の廃止 /4. ILO 第177号条約(家内労働条約)の批准促進 /5. 国連人権条約や国内人権教育政策との整合性強化 /6. 外国人労働者の人権保障と環境改善

介護関係では、1. 介護報酬制度の抜本的見直しと引き上げ /2. 赤字事業所への支援と小規模事業所支援制度の創設 /3. 小規模多機能の再利用準備加算の新設と柔軟な支援体制 /4. 訪問サービスの評価強化と人員配置の柔軟化 /5. ケアマネジャー確保と資格制度の見直し /6. 看取り介護への報酬充実と支援 /7. サテライト設置支援の拡充 /8. 介護保険・生活保護制度の改善

終えて、傘をさして妹尾青年と日比谷公園を歩きます。JR有楽町前で成年と別れます。山手線で東京駅へ。台風の影響で新幹線改札口は大混乱。大勢の人が行列も。指定席を取っている5時過ぎの新幹線ひかり、走りますかね、と駅員さんに問いかけます。走りますが遅れますという返事。丸の内北口に出て、少し風にあたって休憩です。1時間ほど遅れてじょえ者・発射でしたが、京都から大阪駅の間でまた1時間ほど遅れになります。岡山には11時ごろ到着。連れ合いに迎えに来てもらい、みんなの家だんだんまで送ってもらって我が愛車で帰宅。さすがに疲れました。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

コメントをどうぞ

コメントのおとりあつかい  いたずら防止などのため、お預かりしたコメントを公開前に拝見しています。

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報