地域と人権・月刊誌
|25年04月17日 |中島 |
16日、水曜日。夜中の2時ごろに目が覚めてトイレ。二度寝はぼちぼち。4時半起床。朝風呂で身支度。
新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。一般社団法人訪問看護支援協会が主催の「第1回岡山市ACP&おひとり様支援連携協議会」が「照泰仏堂」で27日の日曜日に開催される、という話に。ACPとはアドバンス・ケアー・プランニングだよね、と。
岡山県就職連の取り組みと日程について、事務局長に伝わるようにと県人権連事務局長にお願いです。
新玉ねぎを使ってハヤシライスをつくります。
お昼を済ませて、県立図書館へ。5冊返却、3冊延長、2冊新たに借りてきました。
民主県政をつくるみんなの会の事務局長から、東京地裁の旧統一教会への解散命令の判決に関連して、県との話し合い日程の調整の連絡が。
新事務所に帰ります。民主会館に届いた郵便物など妹尾青年が届けてくれていました。かつての自らの寄稿文などを読み返します。「地域と人権・月刊誌」の諸論文にも目を通します。「包括的差別禁止法」に対する見解などもあれこれと調べてみます。
夕方、水道局あたりのI整形外科へ。服薬を処方してもらいます。帰り道、少し食料を買い物に。
新事務所に戻り、20日の岡山県人権連総会についてあいさつ内容を整理していこうと準備です。
7時半過ぎに帰宅。県社会福祉士会から会報誌が届いています。総会用に立候補している役員さんたちの経歴や決意なども掲載されています。社会福祉法人に所属されている方たちの積極的な立候補が目立ちます。いつもお世話になっている同年代のIさんの名がありません。世代替わりしてきているかな、と。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »