|24年07月16日 |中島 |

2017/ 7/15 6:28
15日、月曜日。海の日の休日です。この日もピンチヒッターで早朝の配りものを連れ合いと済ませます。朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。地域の発展と住民の幸せに寄与すること、それは社会進歩と政治革新をみんなで行うこと、これを主題にして取り組んでこられた花田達明さんの生誕日。この日は、その花田さんが心底信頼していた政党、日本共産党の創立記念日でもあります。そんなことを思い起こしながら、雑務。新聞にもじっくり目を通します。
みんなの家かるがもの事務長さんから電話。コロナ感染にかかわる対応の確認でした。
みんなの家ななくさの住宅さん、来所。休みの日だけれどスタッフさんに給与を手渡してきた、と。珈琲をおとして懇談。彼女のパートナーの父親が入院していた10年あまり以前のことで病院の対応などで納得できないことがあったこと、率直に病院にその旨を伝えたこと、黙っていることはその病院に対してもよくないよと後押しをしてくれた先輩がおられたこと、など思い起こしたり。
翌日の管理者会議の議案づくりに集中です。途中、大野辻のコープに走ります。食料を買ってきて母親に届けます。新事務所に帰ってこちらもコープで買ってきた弁当でお昼ご飯。
午後、少し休憩。引き続き議案と資料の用意です。全日本民医連総会で増田会長が話されたもの、これを情勢資料とします。レジメなど4時過ぎに印刷です。
そのあと、障害者差別解消法にかかわる独習の時間に。パソコンで資料を整理して話すレジメにむけて集約していきます。これはなかなか、すぐにとはいきません。
夕方、県人権連の吉岡事務局長が自宅から電話。翌日のことで伝えてないことがあったというもの。民主会館運営について、少し話し合います。
7時半ころ帰宅。連れ合いがコープで仕入れたウナギのかば焼きを肴にビール。暖かいご飯にかば焼きを乗せて小さなうな丼に。ウナギはご飯とが一番です。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年07月15日 |中島 |

2015/ 7/15 6:29
14日、日曜日。二度ほど目が覚めながらも起床は5時半過ぎ。7時間ほどの睡眠で久しぶりによく眠れたという感じ。朝風呂で身支度。Eテレで俳句番組を楽しみます。
新事務所へ。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。介護職員等処遇改善加算金がこの6月分から介護報酬額の14.6%となり、計算が合っているだろうかと実績表を持参です。3つのみんなの家事業所のその合計をしてみると230万円ほどに。5月までの二つの制度の加算額合算と比べると50万円余り増額でした。
みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。前日入院した利用者さん、体調を崩されたスタッフさんの状況を聞かせてもらいます。特に若手のスタッフさんの研修になること、話し合います。
NHKのテレビ討論をききながら雑務。ジェンダー問題にかかわって、東京都知事選挙で闘った蓮舫さんへのバッシングが続いているそのこととの関連、小選挙区制の弊害として女性の国会議員が少ない状態が続いていると共産党の小池晃さん指摘していました。自民党の稲田朋美さんが国会議員の男女比率を変化させていきたいと言ってましたが、その場限りの話に聞こえてしまいます。
その後、テレビはアメリカのトランプ前大統領への銃撃事件が報道されます。おいおい、どうなってんだよ、という思いに。
雑務。「障害者差別解消法」についての資料をデータ化して集めていきます。
残りご飯とサツマイモを入れて芋粥を作ります。それを母親に届けます。その足で県立図書館へ。4冊返却、3冊延長をしてもらい新たに5冊を借りてきます。帰り道、市立図書館へ。ここのソファに座って読書です。
夕方、新事務所に帰ります。雑務。テレビは大相撲を。聞きながら雑務です。7時前に帰宅。この日も缶ビールを二本。早めの就寝でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年07月14日 |中島 |

2013/ 7/15 8:04
13日、土曜日。夜中に目が覚め、二度寝の朝、4時45分に合わせた目覚ましが鳴っても起床せず、やっと6時前に起床。慌てて朝風呂で身支度。新事務所へ。
前々日から自らの体調の変化が気になり、気分転換を画策。数冊の本と赤旗新聞をリュックに入れてJR備前三門駅から岡山駅へ。ちょっとローカル線に乗ってみます。本を読んだり、スマホであれこれと調べたり。かわいらしい小瓶の地ビールで食欲を促します。頭の切り替えのための一日です。
岡山駅に帰ってきて、パンを少し買ってJR吉備線で備前三門駅へ。新事務所に。
メールなどチェック。雑務。8時前に帰宅。自宅でもビール。連れ合いが打った日本蕎麦で晩御飯をしめた一日でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年07月13日 |中島 |

2012/07/22 17:31
12日、金曜日。いつものように新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。利用請求の再発行について組織的な対応が必要では、と話しあいます。ある利用者さんとご家族への対応、利用者さんの心情の変化が気になるところ。当然、年齢を積み重ねる中での変化はあるのですが。
石井中学校の地域・人権担当の先生に、17日の話す内容、送信。電話して確認してもらうようお願いです。
県人権連の吉岡事務局長、来所。体調のことなどあれこれ。みんなの家スタッフさんの給与支給へ支援してくれます。
旧・西大寺市民会館へ走ります。途中、うどん屋さんで昼ご飯。市民劇場の例会。劇団1980による「いちばん小さな町」です。群馬県大泉町をモデルに、日本人と日系ブラジル人の「共生」をめぐり巻き起こる人間ドラマ、という呼び込みでした。1部は眠くて、2部は面白くて手をたたきます。1952年生まれの柴田義之代表が、元気良くて楽しいのです。
買い物などもして帰ります。母親に届けて、7時半ごろ帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年07月12日 |中島 |

2015/ 7/15 6:29
11日、木曜日。いつものように朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。事務局の安田さんと打ち合わせ。吉岡・県人権連事務局長より電話。通勤途中から引き返します、と。翌日はこちらの事務所によろしくと話します。
成年後見制度で保佐している女性、Mさんが入院している病院へ走ります。この日が退院です。入居している施設の看護師さんが迎えに来られ、病院の生活支援相談室のメディカル・ソーシャルワーカーさん、看護師さんと立ち話ですけれど引継ぎの話。Mさん、1か月も入院していると病院の看護師さんたちと親しくなって別れたくない、という感じ。こちらは入院費などの精算です。
終えて、運動公園へ。しばし読書。歩いて久しぶりにシャ・ノワールへ。クロワッサンのお店です。JAのお店で買い物もしておきます。
新事務所に帰ります。事務局の安田さんと打ち合わせ。ななくさの什器・備品のこと、働く時間帯のことなど。
母親のアパートへ食料を届けます。ななくさから外出してカフェ活動の居場所に行ったこと、楽しい様子でした。
連れ合いは会議で遅くなるという連絡あり。7時半ごろ帰宅。みんなの家のスタッフさんからの電話、長くなりました。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|24年07月11日 |中島 |

2017/ 6/29 7:04
10日、水曜日。4時ごろ起床、朝風呂で身支度をして、3日連続の早朝の配りもの、連れ合いと済ませます。県知事選挙に触れている山陽新聞記事に目を通し、新事務所へ。
雑務。前夜届いた訃報、大学卓球部同級生のTさん、工学部だからキャップなどにはならなかったけれど、みんなに信頼あつかった彼でした。連れ合いさんも同級の卓球仲間。
みんなの家ななくさの住宅さん、来所。6月分利用者さんへの請求、介護職員等処遇改善加算額に低い掛け率になっていて、間違いがあったとききます。金額は微々たるものですが再請求しなくては、と。一つのミスがあらわになる場合、その背景にあるものをよくよく考えなくてはと話し合います。
みんなの家かるがもの管理者さんに電話、書類を早く送ってくださいよ、と催促です。
民主会館へ。県人権連の吉岡事務局長に体調のこと尋ねます。血圧計を持参していて少し心配です。かるがもに届いた書類、弁護士事務所に送信しくれるようにお願いです。
革新懇など合同事務所に。前夜の甲子園から朝早く帰ってきた人もいます。革新懇の事務局会議です。東京都知事選挙の結果などから情勢にかかわっての話に。評価をめぐって少しやり取りもいろいろと。これからの取り組みでも、自民党政治について、マスメディアの姿勢、野党間の共闘などのことなど話し合われます。
終えて、県人権連の事務所へ。妹尾青年に原水爆禁止国民大行進のペナント代金を支払います。
午後、大野辻のコープで買い物。その足で、高松稲荷方面を目指します。途中、アーリーバードでオムライス。ここならではのおいしさです。
高松城址後の公園でハスの花を楽しみます。後見制度で保佐しているMさんが入所している施設へ。料金を支払います。生活指導員さんと翌日退院になったね、と話し合います。
新事務所へ帰ります。事務局の安田さんと、7月給与の個人給付票と労働実績表との照合です。今月から介護職員等加算金の月ごとの給付も始まります。
終えて、母親のアパートへ食料を運びます。
夕方、「地域の歴史と人権教育」用のパワーポイント、もう少し枚数を減らしてみたり、微調整です。
8時前に帰宅。この日のビールは少し持て余し気味でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »