|25年06月27日 |中島 |

2014/ 6/25 5:45
26日、木曜日。朝早くから目覚めます。新聞をゆっくり。朝風呂で身支度して、新事務所へ。
雑務。いつもの時間より早く、みんなの家ななくさの住宅さん、来所。新たな利用者さん候補のことなど聞かせてもらいます。
済生会病院へ。眼科の定期診察。3か月に一度です。眼底検査、視力検査をしてから医師の診察。目が充血したように赤くなるのですが、と問いかけると、点眼液の影響です、と問題はないですよという感じで言われます。次回は9月に予約です。薬を待つ間、奉還町のかもがわアンテナショップに。柿に似た黄色いトマトなどを買ってきます。パッと見た時、もう柿が出ているわ、とひとり言。店員さんがトマトですよ、と笑って答えてくれました。
新事務所に帰ります。しばし、新聞に目を通します。みんなの家だんだんの佐々木さんが来て、利用者さんのMさんの発熱にかかわって報告してくれます。そこで当方もクリニックへ行かないと飲み薬が亡くなることを思い出し、愛車で走ります。血液検査もしてもらうことになり、2ミリリットルを3本採血です。看護師さんが上手。細い血管なのに難なく注射針を刺して手際よく採血でした。薬局で1か月分の薬を処方してもらいます。
coco一番によってカレーライスで昼ご飯。ご飯は150gで丁度良い量です。
新事務所に戻ってからしばし休憩。民主会館へ。県革新懇の代表世話人会議です。
さよなら自民党政治プロジェクトおかやま、の学習会として
1.2024年7月「裏金問題・伊原木知事の政治資金規正法違反」、2.2024年9月「どうなる日本経済」、3.2025年3月「コメと農業」小松泰信講演会、4.2025年4月「安保の危険をちいきと暮らしの現場で考える」とつづき、今回5回目は「核禁条約の批准を求める」と題して県原水協の事務局長の平井昭夫さんが講演でした。被爆の実証、被爆者援護・連帯・核兵器廃絶にむけた長年の国民的な取り組み、NPT検討会議への参加、そして核兵器禁止条約の批准など、歴史を追って整理され、これからの課題、日本政府が批准するように地域からの取り組みの大切さを強調されていました。
終えて、新事務所に帰ります。母親が左足のふくらはぎを傷めて、協立病院で30針も縫ってきたという話が届きます。この日は、みんなの家ななくさに泊まらせてもらいました。
8時過ぎて帰宅。ちょっと疲れ気味、10時前から眠くなりました。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|25年06月26日 |中島 |

2015/ 6/24 6:04
25日、水曜日。いつものように新事務所へ。
雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。
税理士事務所のK先生、来所。3つのみんなの家の会計、5月末までをチェックしてもらいます。今のところ、前年比で収入は109.1%、支出合計は111.2%、経常利益は104.7%、という数字です。
天満屋前・アリスのひろばへ。岡山県社会保障推進協議会の25日宣伝です。7人の参加。国民健康保険証の期限が7月末で切れるが、資格確認書が送られてくるので慌ててマイナンバーカードをつくる必要がないこと、現時点でマイナンバーカードを取得している人は更新時期を忘れないようにしないと時期を過ぎると使えなくなり、医療機関への受診もできなくなること、マイナンバーカードの更新は有効期限の3か月前から手続きが可能などを紹介しました。トラブルの原因となるマイナンバーではなく、保険証を継続して発行するよう求め、その署名をお願いしました。
終えて、遅い昼食後、食料品の買い物。高島屋の地下食品売り場にも。きれいなサクランボがありましたが、高価すぎて手が出ません。最近気に入っているアジの開きがメインです。
新事務所に帰ります。母親の食料を運びます。帰ってきてちょっと休憩。雑務が続きます。
8時過ぎて帰宅。高島屋地下で買った、穴子ずしがとても美味しかったのです。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|25年06月25日 |中島 |

2013/ 6/24 7:39
24日、火曜日。小雨の朝。新見市あたりは大雨洪水警報もでたり、ちょっと心配な朝です。
いつものように新事務所へ。雑務。事務局の安田さんと打ち合わせ。7月からの介護職員等処遇改善加算金支給額算定について、個々人の基礎的なデータをまとめてもらうことに。
みんなの家だんだんに届いた、12年目の更新手続き、岡山市から認定した証明が送られてきていること、管理者さんに伝えます。佐々木さん、大いに喜びます。
社会福祉法人・結いの業務執行理事の高橋さん来所。印鑑証明を手渡します。就労支援事B型事業所の運営のこと、企業の参入の影響、利用者さんとスタッフさんたちの関係性なども聞かせてもらいます。
県立図書館へ出向き一時間ほど読書、自動貸し出し機を使って新たに4冊借りてきます。ハンバーグの定食で少し遅いお昼ご飯。
大野辻のコープに走り食料などを仕入れてきます。新事務所で読書。妹尾青年が郵便物を持参してくれます。年金裁判を支援する岡山の会の総会が28日の土曜日、午後に開催されるので、どなたが参加されますか、という問いかけが年金者組合の近藤委員長からあったという話も届きます。
5時ごろ、母親のアパートへ車で向かいます。果物などを届けます。
事務所に戻り雑務。年金者組合の住寄さんに、顧問の池田さんの投稿文をメール添付で送信。いただいたアドレス、一文字抜けていてそこに気が付くまで難儀でした。
参院選の公示日、投票日も決まります。東京都議選の結果をさらに詳しく書いてある新聞に目を通して、有権者の注目する政策はなんだろうかと頭をひねります。
8時ごろ、兵庫県の運動の先輩から電話。当方の投稿文を機関紙に掲載したよ、というお礼です。関西地方の人権侵害問題と組織活動などについて聞かせてもらいます。
8時過ぎ帰宅。母親のアパートの契約更新、
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|25年06月24日 |中島 |

2015/ 6/23 17:37
23日、月曜日。雨の朝です。スマホで東京都議選挙の結果を探します。
いつものように新事務所へ。パソコンのスイッチ、雷の音にびっくりしてOFFに。しばらく様子見てまたONにします。
雑務。事務局の安田さんと打ち合わせ。みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。夜勤勤務に募集してきてくれて、2日ほど現場で出てくれた50代の女性の方、本人から経験が不足しているのでと継続できないことに。
チキンカツでカツ鍋風のおかずをつくり、ご飯にかけて昼ご飯です。
午後のテレビは、沖縄の慰霊の日、糸満市摩文仁の平和公園の様子を映し出します。戦後80年です。玉城知事の平和宣言は県民の方たちの代表として説得力がありました。小学校6年生代表の城間さんの「平和の詩」はおばあちゃんの声を伝えていて共感を呼びました。6年前の11月に「空飛ぶ車椅子」ツアーとして、65歳で障害者を差別するなと裁判で勝利した浅田さんたちとこの摩文仁の丘、魂魄の碑などに出向いたこと、つい最近のように思い出します。
3時前、母親に夕食弁当を作って届けます。
3時半から、社会福祉法人・結いの評議員会にズーム参加です。みなさん、民医連に加盟できたこと大いに喜んでいます。終えて5時半から理事会です。初めての参加でした。創立以来23年間理事長をされた医師の前田先生が退任され、新しく陽だまりの里の藤田先生が理事長に。
7時前、住宅さん宅へお邪魔です。同志の慎ちゃんの13回忌です。線香を手向けさせてもらいます。
ザクザクで買い物をして新事務所に帰ります。ななくさの利用者さんがすぐ近くでこけられて救急車で運ばれる、という時間帯に遭遇。住宅さん、病院まで出向いてその利用者さんの診察を終えるまで待機、彼女は利用者さんと一緒に9時過ぎて帰ってきた、しかしこけたことも忘れているようだ、という一日でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|25年06月23日 |中島 |

2016/ 6/19 6:01
22日、日曜日。朝4時過ぎに起床。早朝の配りものを済ませて、ゆっくりと新聞に目を通します。米国から日本の軍事費を20兆円超を要求されていることがイギリスのフィナンシャル・タイムズが報道している、という記事も。
朝風呂で身支度。新事務所へ。
雑務。テレビから、米軍がイランの核施設を空爆した、というニュース。誇らしげにトランプ大統領が声明している様子も。あまりにひどい、国連憲章と国際法の明確な違反だろう。核施設への攻撃はその後の放射能などの影響をどうとらえているのか、あまりにも無責任すぎる、と不安な気持ちになります。半年前に、被団協がノーベル平和賞を受賞したばかりではないか、と。
お昼は、ちょっと遠方の中華料理店で、お昼定食。ふっくらふんわり卵が肉団子のアンと絡んでご飯にぴったり。少し北に走って卵などの買い物もしておきます。
新事務所に帰り雑務。やはり、米国のイラン攻撃が気になります。日本平和委員会:米によるイラン攻撃声明
夕方、母親用の弁当を作って届けます。新事務所に戻り、しばし読書。7時過ぎ帰宅。大河ドラマ、この日は「吉原もんには絶対に・・・」という話が主題。なかなか反骨魂で知恵者の主人公、面白くなってきました。8時過ぎから東京都議選の開票速報。自民党は大きく減りそう。立憲は増えるかな。都民ファーストがなぜ強いのかなと思いながら、共産党は大きな風が吹いたわけではないから全体としては議席数はいくぶん減りそうだが、2人区で当選しそうな区もあり地道な取り組みへの信頼はあつそうだわ、と感じ入って就寝でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »
|25年06月22日 |中島 |

2014/ 6/21 6:11
21日、土曜日。6時過ぎに木村のパン屋さんに出向き、サンドイッチなどを購入。運動公園へ。空気はさわやかさもなくどんより天気と同じような感じ。何か競技があるのでしょう、若い人たちが大勢。犬を連れて散歩されている人たちは、犬同士のふれあいも楽しんでいます。けんか腰の構えになる犬もいて、その様子がほほえましくてちょっと立ち止まってみてみたり。
新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。前夜のみんなの会の総会のことが話題です。みんなの家だんだんの佐々木さん、来所。ハローワークを通じて募集したことに応募されてきてこの日を面談にしている、という話。二人の管理者さんでよろしくとお願い、と話します。
昨日のみんなの会の総会、その流れを会議録的にAIで要約してくれたものなどを参考に雑務。AIでのその記録、なかなかすごいね、と感心します。
残りご飯をオジヤにして、遅い昼ご飯。
急いで奉還町の駐車場へ。奉還町商店街を歩いて岡山駅西口へ。街頭演説会に参加です。約45分ほどでした。終えて、高島屋の地下の食料品売り場へ。穴子ずしや豆腐など買ってきます。帰りは駐車場までが遠く感じます。新事務所に戻ります。汗ぴっしょり、だんだん体が冷たくなってきます。朝の求職者の方との面談のこと、佐々木さんや住宅さんから聞かせてもらいます。
この日、みんなの家かるがもの管理者さんからも、ハローワーク募集に応募されて少し時間たった若い方が改めて入職の意思を示されたという連絡も届きました。
この日は、母親に食料を届けて6時半ころ帰宅でした。
記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »