みんなの会 岡山市北区下伊福西町1-53 ● みんなの家ななくさ 岡山市北区西崎本町1-7 ● みんなの家かるがも  岡山市南区浦安本町158

会議録をじっくり

|25年09月9日 |中島 |

2014/ 9/ 6 8:59

8日、月曜日。夜中の1時過ぎに目が覚め、寝苦しい夜を過ごします。4時過ぎ起床。朝風呂で身支度。6時過ぎ新事務所へ。

雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、そしてTさん来所。みんなの家全体の将来を見通しての人的配置の相談と具体化、改めて確認です。

9月2日に開催された地域人権研究会・第3回準備会、その会議録、発言録を妹尾青年から送ってもらい、ペンをもってじっくり当日の会議を思い起こすように目を通していきます。次回、第4回準備会が9月16日、改めて整理していく、その準備です。

腰痛、その痛み具合はだいぶ楽になってきた感じ。歩くことを念頭に、お昼は冷たいぶっこみ蕎麦と他人どんぶりセット。

コンビニで少し食料を買って、母親に届けます。新事務所に帰って、雑務。13日の県人権連会議の議案書案が事務局長から届いています。年金者組合から、年金裁判を闘ってきた総括的文書が届いています。

会議の議案書はプリントして自宅に持ち帰り検討です。

8時ごろ帰宅。孫が久しぶりに顔を見せに来てくれました。中学生ぐらいまでは、「知らん、わからん」が問いかけに対しての返答だったのが、19歳にもなるとかみ合う会話になってきました。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

石破さん辞任表明、NHK

|25年09月8日 |中島 |

2014/ 9/ 5 6:54

7日、日曜日。3時過ぎに目覚めて、4時ごろ起床。朝風呂で身支度。

6時過ぎて新事務所へ。新聞をゆっくり。NHKのテレビ討論は自民党幹部が総裁選を話題に。大事なテレビ時間帯、自民党独占ですかNHKさんは、と。

みんなの家ななくさの住宅さん、来所。8月の収入実績表を一枚持参してくれます。3週間ほど前に元利用者さんのご家族からの電話があったことへの対応について、引き続きよろしくと話します。各事業所の理念について、さらに共通するものを深めていくことが今必要では、という話にも。

雑務の続きをして、忘れ物探しも。見つかりました。この日の朝からの腰痛がだんだんときつくなります。この日は釣り例会。車の中の道具類を点検です。夜釣りで豊島の家浦港の波止でチヌを対象。腰痛、我慢できるか、より悪くならないか思案して、結局断念。Fさんに皆さんによろしくと伝えて、と電話です。

テレビは、石破首相の自民党総裁辞任のニュース。朝のNHKテレビ討論は何だったんだ、と。各国の受け止め方、自民党総裁選のことへ話題はうつっていきます。

腰痛対策で、歩こうと。高柳の金融機関へ。NPO法人の通帳記帳をしておきます。

母親のアパートへは愛車で出向きます。いったん事務所に帰り、しばし休憩。夕方、奉還町の駐車場に。ここでも往復1000mほど歩いて大漁寿司さんへ。テイクアウトのお寿司をかって、7時前に帰宅です。8時からのNHKの大河、ぺらんめーを楽しみます。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

先の準備、日頃の連絡

|25年09月7日 |中島 |

2013/ 9/ 5 7:34

6日、土曜日。3時過ぎに目覚めます。二度寝で5時前起床。朝風呂で身支度。木村のパン屋さん経由で運動公園へ。犬をつれた散歩の人たちがあちこち。こちらもそんな犬の様子を楽しみながら30分足らずの散歩です。

新事務所へ。雑務。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。入院している3人のななくさ利用者さん、その体調や精神面、ADL(activity OF daily living 日常生活動作)の低下を心配しています。3人がそろって退院して帰ってこられた時の介護、生活支援も、頭のなかではすでに準備している様子。今の段階でのホーム利用者さんたちの日常も総合的にとらえながらの運営も含め、さすがですねと感じます。

大学時代の卓球部同期会を準備してくれている女性からの連絡。岡山協立病院で医師をしてから数年後、地元の千葉県に帰って親族で病院経営にあたっていたはずのIさんが2023年に亡くなっていた、という。長らく連絡もとらなかったこと、悔やまれます。2浪して医学部に入学、二つ年上だけれど坊ちゃんタイプの優しい人でした。合掌。

県立図書館へ出向いて、返却。少し居眠りもしながら読書。3冊借りてきます。

食料を買って新事務所へ。しばし、探し物。出てこなくて思案です。母親に食料を届けます。新事務所に帰って雑務。書類に目を通します。

7時半過ぎ帰宅。土曜は寅さん、真ん中あたりから。吉岡秀隆、後藤久美子のふたりが眩しい。あと数編がこの二人が中心。それが楽しい。

夜10時前、高松の友人に、卓球部の同期、Iさんが亡くなっていたこと、伝えます。わびしさも共振です。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

国交省、厚労省との交渉

|25年09月6日 |中島 |

2015/ 9/ 5 6:57

5日、金曜日。東京、御茶ノ水のホテル、3時過ぎに目が覚める。本を読んでみたりしてちょっと睡眠という形。5時半に外へ出てみるが雨。散歩は取りやめ。ホテルが無料で配布している読売新聞を読んで、7時過ぎにバイキング会場へ。

9時にロビーに集まり、早めにタクシーで経産省の別館へ。たいきして、10時半から、国土交通省との交渉です。

公営住宅政策の抜本的強化と地域づくりビジョンの明示
●補助制度の実効性向上 /・建て替え・耐震化に対する国庫補助率・補助単価の「大幅な引き上げ」を要求する。/・「補助率の引き上げは困難」との回答に対し、地方自治体の財政状況や家賃回収実態を踏まえた柔軟な補助制度の再設計を求める。
●入居者のニーズを反映した住環境整備 /・高齢者・障害者・単身者・多世帯に対応した「バリアフリー設計」や「面積確保」など住環境の質的向上に対して、国による住宅政策指針の明確化を求める。・建て替えに伴う「住民追い出し」や「民間開発優先」を回避し、地域内再居住やコミュニティ維持を前提とした住環境再生モデルを国として示すこと。
●地域共生・融合型住宅政策の具体化 /・公営・改良住宅に関し、「地域住民との融合を明確に示した地域づくりビジョン」の策定・提示を国として行うこと。/・老朽・空き家住宅の再整備や、建て替え後の入居方針などについて、実例に基づくモデル政策を示し、自治体の政策策定を支援すること。

愛知県の組織や岡山市の人権岡山などからJRへの要請も。担当者へ改めて提示することに。人権岡山からの要請は、国道180号線の拡幅にかかわって、JR吉備線・関西高校前踏切で渋滞している現状を解決しないと拡幅してもより問題が大きくなるだけ、きちんとJRに対処をという内容です。

弁護士会館の地下で昼食。

午後からは、厚生労働省へ。

労働・雇用関係では、1. 自衛隊による就職活動に関する是正指導の徹底 /2. 就職差別に関する実態と分析結果の公表と指導の強化 /3. 隣保館経由の雇用保険受給日数上乗せ制度の廃止 /4. ILO 第177号条約(家内労働条約)の批准促進 /5. 国連人権条約や国内人権教育政策との整合性強化 /6. 外国人労働者の人権保障と環境改善

介護関係では、1. 介護報酬制度の抜本的見直しと引き上げ /2. 赤字事業所への支援と小規模事業所支援制度の創設 /3. 小規模多機能の再利用準備加算の新設と柔軟な支援体制 /4. 訪問サービスの評価強化と人員配置の柔軟化 /5. ケアマネジャー確保と資格制度の見直し /6. 看取り介護への報酬充実と支援 /7. サテライト設置支援の拡充 /8. 介護保険・生活保護制度の改善

終えて、傘をさして妹尾青年と日比谷公園を歩きます。雨に濡れた大きな木々の間歩くのは気持ちよいものです。JR有楽町前で妹尾青年と別れます。山手線で東京駅へ。台風の影響で新幹線改札口は大混乱。大勢の人が行列も。指定席を取っている5時過ぎの新幹線ひかり、走りますかね、と駅員さんに問いかけます。走りますが遅れますという返事。丸の内北口に出て、少し風にあたって休憩です。1時間ほど遅れて発車でしたが、京都から大阪駅の間でまた1時間ほど遅れになります。岡山には11時ごろ到着。連れ合いに迎えに来てもらい、みんなの家だんだんまで送ってもらって我が愛車で帰宅。さすがに疲れました。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

東京へ、全国人権連定期大会

|25年09月6日 |中島 |

2014/ 9/ 2 11:09

4日、木曜日。新事務所へ。

ます備前三門駅から岡山駅へ。新幹線ひかりで東京へ。4時間かかります。しかし空いていて、お昼の弁当もゆったりといただける利点も。12時42分に到着。山手線のプラットホームで兵庫の前田、村上のお二人とばったり。神田駅で降りて、全国人権連第11回定期大会の会場へ。

丹波代表委員が開会あいさつ。排外主義を闘ってきた運動の歴史を今の時代に生かしていこう、と強調。新井事務局長からの方針提案・・・

●第11回全国大会開催にあたって

1.内外情勢の特徴と本大会の主要な課題  /2.本大会の任務

●「地域人権運動」に確信を
1.2004 年、全国人権連へ「発展的転換」を図った立場 /2. 地域人権運動の課題と羅針盤「地域人権憲章」の位置づけ /3.「基本方向」の観点とインターネット上の「部落情報」 /4.いわゆる「包括的差別禁止法」をめぐって

●「地域人権憲章」実践の課題
1.「自力」の向上で期待される組織に /2.新しい差別主義の課題克服 /3.「権利憲章」運動の具体化

● 運動課題に見合う組織への前進

討論が10人。包括的差別禁止法制定にむけての諸団体の動向にたいして基本的な態度は、と論議も。各地の人権連運動なども発言が続きます。当方が閉会あいさつでした。

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

県革新懇、人権連全国大会参加の準備

|25年09月6日 |中島 |

2014/ 9/ 2 6:35

3日、水曜日。

新事務所へ。みんなの家ななくさの住宅さん、来所。新規利用者さんとの契約についてのこと聞かせてもらいます。

翌日の全国人権連大会や政府交渉、その書類などを整理しておきます。おもわずどうしてこうなるのかと思いつつ、民主会館事務局の二人に届いていないという大会関係書類を送信です。

夕方、民主会館へ。県革新懇の事務局会議です。5人会議でした。

● 岡山県革新懇第43回総会のまとめ、〇渡辺治講演は、どう受け止められたか  総会で議論し、共通認識にしたい事(1.革新懇と賛同団体の運動と組織の現状と役割の重要性。2.岐路にある世界と日本の進路を「3つの共同目標」の方向へ前進させるために革新懇運動の力を大きくすること。)
● 全国革新懇、中国四国ブロック地域革新懇交流会の岡山県での開催について/中国四国ブロック交流会を来年総会(2026年5月)までに、岡山で開きたい。

●共同行動  ◇憲法共同センター(総がかり行動) 9/19に昼デモ企画

記事分類 NPO人権みんなの会記録 | コメント 0 »

« 前 次 »

QRコード/カウンタ

ご訪問番目

サイト内検索

最近の投稿

カテゴリー

リンク

提携機関

リンク2

記事カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

RSS みんなの家ななくさ

RSS みんなの家かるがも

メタ情報